10月25日に施行された日商検定試験の合格者は下記の通りです。
1級:中1・小5・小4
/* */
9月27日に施行された検定試験の合格者は下記の通りです。
小6
中1 小5
小5
小6 小5
小5
中1 小5
小6
小2
小5
小5 小4 小4
小2 小2 小1
小4
小4
小6 小5 小5 小2 小2
小5 小4 小3 小2
小6 小3 小2 小2
小2 小2 小1(満点) 小1
小4 小3 小3 小3 小2 小2(満点)
小2 小2 小2 小1 小1
小2 年長
小3(満点) 年長
7月26日に施行された検定試験の合格者は下記の通りです。
準五段 中1
準初段 小5
八段 小6
七段 小5
準六段 中1
五段 中2
三段 小3 小2
弐段 小5 小4
1級 小5 小4
2級 中1 中1 小6 小4 小3 小3 小2
3級 小4
1級 小4 小3 小2
2級 中1 小5
3級 小6 小5 小3 小2
4級 小2
5級 小5 小2(満点)
6級 小3 小2 小1
7級 小4(満点) 小3 小3 小2 小1 小1
8級 小4 小2
9級 小2(満点)
10級 小1
6月20日(土)、21日(日)に施行された全珠連検定試験の合格者は下記の通りです。受験番号のみの発表です。
珠算段位
11番 七段合格
13番 準三段合格
暗算段位
6番 準五段合格
9番 準三段合格
16番 弐段合格
17番 準二段合格
19番 初段合格
珠算1級合格
1015番、1016番
珠算2級合格
2026番、2027番
珠算3級合格
3028番、3029番、3031番、3032番、3033番、3034番
暗算1級合格
1008番、1011番、1012番、1013番、1015番、1017番、1018番、1019番
暗算2級合格
2011番、2012番、2013番、2014番、2015番
暗算3級合格
3014番
当教室では、2ヶ月に1度の検定試験を明確な目標として設定しています。合格という目標に向け、週末に特別練習会などの機会を設けています。そろばんは、意識高く取り組めば飛躍的に上達する習い事です。努力をして、上達し、その喜びでさらに自ら学習する。その好ましいサイクルを早い時期に体感し、将来に役立ててほしいと願っています。
検定試験以外にも、年間14回(2019年度)の競技会出場、他教室との合同練習会や合宿への参加などを通じ、生徒の意識向上や上達への機会を積極的に作っています。
2019年11月時点での実績(開校8年9か月)
珠算段位
十段 2名(本部審査中1名含む)
九段 1名
八段 1名
七段 1名
六段 1名
暗算段位
十段 4名
九段 7名
八段 3名
七段 6名
六段 3名
珠算1級合格 89名
暗算1級合格 100名
アバカスサーキット
F1クラス卒業 11名 (暗算八段・九段目安)
F2クラス卒業 174名 暗算2級目安)
競技会出場(2019年実績)
全日本ユース珠算選手権大会(京都)
村田女子小中学生珠算選手権大会
全国あんざんコンクール
七夕そろばんワールド(浜松)
全日本珠算選手権大会(京都)
全関東学年別珠算選手権大会
全神奈川珠算選手権大会
全横浜珠算競技大会
全日本通信珠算競技大会
関孝和先生顕彰全日本珠算競技大会(群馬県藤岡市)
全関東珠算競技大会
全国そろばんコンクール
全国珠算競技大会クリスマスカップ(埼玉県さいたま市)
All Japan Soroban Championship
小6
小6 小4
小4
小5 小4
中1
小6
小4
小2
小3
小4
小5 小4
中1 小6 小4 小4 小3 小3 小2
中1 小4 小4 小4 小3 小2
小5 小4 小3 小3 小2 小1
小6 小4 小4 小3 小3 小2 小1
小4 小4 小4 小1
年長
小3 小2 小2 小1
小2 小2 小1
小2 小1 小1(満点) 小1
小3 小1 年中 年中(満点)
小3(満点) 小2 小1 小1 小1
12月26日に開催された20回記念クリスマスカップ2019、当教室の入賞は下記の通りです。
【個人総合】一般 17位
【フラッシュ】小34 7位 一般 14位
【読上暗算】小34 19位 小56 8位 一般 16位
【読上算】小34 13位 小56 4位 中学 19位 一般 26位
【英語読上算】小56 優勝 中学 6位
表記大会、当教室からの参加者の順位は下記の通りです。
【小学1年生以下の部】
2位 6位 9位
【小学2年生の部】
7位 17位 17位
【小学3年生の部】
15位 23位 48位
【小学4年生の部】
4位 5位 8位 10位 28位 32位 48位
【小学5年生の部】
2位 4位 23位
【小学6年生の部】
1位 2位 23位
【中学3年生の部】
1位 (1200点満点)
【高校生の部】
6位